群馬県立太田特別支援学校
学校ブログ
ブログ
中A1年 生活単元学習「外国の様子を知ろう」
中A1年生は2学期に入ってから生活単元学習の授業で「外国の様子を知ろう」が始まりました。国によって言語やあいさつの仕方が違うことを知ることができました。気になる国を自分で選び、あいさつの仕方や代表的な料理について知るなど、どの生徒も意欲的に取り組めていました。
小A3年 3年生の朝
2学期が始まり、いつもの学校が戻ってきました。今回は「3年生の朝」を紹介したいと思います。
バスに乗って登校してきました。
教室に入ると朝の準備を始めます。
荷物の整理や体育着への着替え、牛乳パック回収やぞうきんがけをします。みんな、自分の仕事をがんばっていますね。
全部終わると朝の会が始まります。3年生の朝でした。
小A1年 みずあそび
まだまだ暑い日が続いているため、1・2年生は遊びの指導「からだをうごかしてあそぼう~みずあそび~」を行いました。水の入った大きなたらいを見つけ足を入れてる子、ミストの下へ行って水浴びをする子、水鉄砲で的当てをする子など、それぞれが好きな遊び方で楽しむ姿が見られました。
小A5、6年 宿泊学習
宿泊学習で東毛青少年自然の家に行ってきました。事前に学習してきたことを生かして、入浴のときに体を洗ったり、部屋で布団を敷いたり、食事の準備や片付けをしたりすることができました。
入浴 事前学習
レクリエーション
布団敷き
食事係 配膳
小A3・4年 水で遊ぼう
6月に、生活単元学習「水で遊ぼう」の学習で、水鉄砲やバケツなどを使って手作りの的を狙ったり、お互いに水をかけ合ったりして楽しく活動しました。3・4年生ともに、水に濡れることが好きな子が多く、苦手な子も足に水をかけ冷たさなどを感じて、全員がそれぞれの楽しみ方をしていました。
検索
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
アクセスカウンター 2023/09/01
0
0
9
6
7
8
9
1
2