学校ブログ

ブログ

小A5年「6年生を送る会」

 つなひきやボウリングを楽しんだ後、手作りのプレゼントや手紙を交換しました。6年生に贈ったストラップには、ビオラの花を押し花にして入れました。

 つなひきは力自慢の先生を相手に、友達をよんで仲間を増やし、最後に子どもチームが勝つと両手をあげて大喜びでした。

 

中A 1年 生活単元学習「読み聞かせ」

3月13日(水)3時間目の生単は、市内で英語を教えている方による読み聞かせを行いました。「The,Happy day」と「We're Going on a Bear Hunt (きょうはみんなでクマがりだ)」という英語の絵本で、体操やジェスチャーを交えながら、楽しくお話しを聞くことができました。

  

小B高学年 火災避難訓練

 2月14日(水)に避難訓練がありました。「お(さない)は(しらない)し(ゃべらない)も(どらない)」の約束をしっかり守って、速やかに避難することができました。

 訓練の後は、消防車の見学をしました。大きくて、真っ赤で、かっこいい消防車に子どもも教員も興味津々でした。

小A5年 「クリスマス会・ふれあい交流会をしよう」

 12月20日(水)、太田ライオンズクラブによる「ふれあい交流会」が行われました。サンタクロースがやってくるまで、5年生はクリスマス会を楽しみながら待ちました。クリスマス会では、寝ている子にプレゼントをそっと届けるゲームをして、みんなで楽しみました。

 

寝ている子にそーっとプレゼントを届けられるかな?

次はぼくの番だ。

ライオンズクラブのサンタさんが来てくれたよ!うれしいな ♪

中3年 「修学旅行」

10月19、20日の2日間で修学旅行に行ってきました。1日目は葛西臨海公園の水族館に行って、たくさんの魚を見てきました。大きなサメや珍しい魚など、生徒たちの目が釘付けでした。2日目は東京ディズニーランドに行きました。アトラクションに乗って楽しんだり、レストランでおいしい昼食を食べたりしました。充実した2日間を過ごすことができました。

   

小A5年 図工「クリスマスツリーをつくろう」

12月のハートフルアート展に出展する作品として、小A5,6年でクリスマスツリーの平面作品をつくっています。

黄色の画用紙をちぎったり、はさみで切ったりして、頂上の星を作りました。

また、段ボールを茶色の絵の具で塗って、ツリーの絵を飾る額を作りました。

 

 

中A1年 生活単元学習「外国の様子を知ろう」

中A1年生は2学期に入ってから生活単元学習の授業で「外国の様子を知ろう」が始まりました。国によって言語やあいさつの仕方が違うことを知ることができました。気になる国を自分で選び、あいさつの仕方や代表的な料理について知るなど、どの生徒も意欲的に取り組めていました。